12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宇和島市議会 2018-10-04 10月04日-03号

なぜこのようにランドセルが重たくなったのかということについて、9月24日付毎日新聞に、脱ゆとり教育にかじを切った2007年度の学習指導要領改訂以降、教える内容授業時間数は増加の一途をたどっておりますと、これに伴って教科書のページ数もふえていると、また、サイズが大きくなり、副教材もふえたとの指摘がございます。 

今治市議会 2015-12-10 平成27年第6回定例会(第4日) 本文 2015年12月10日開催

高知県や香川県とは異なり、夏休みの短縮、あるいは教育課程としての土曜授業を実施していない愛媛県では、さきの学習指導要領改訂に伴う大幅な授業増加分は、月曜日から金曜日までの平日に授業を組み入れており、授業日数的に交流の機会を持つことが難しいかもしれませんが、そんな中でも、学校によっては避難訓練を合同で行うなど、工夫をして保育所等との連携を図っている学校もあるようです。  

今治市議会 2015-09-10 平成27年第5回定例会(第4日) 本文 2015年09月10日開催

学習指導要領改訂という大きな転換期でございますので、その趣旨をしっかりと受けとめ、十分な準備と計画を立てて実施していきたいと考えております。  あわせて、議員が言われるとおり、道徳は今後ますます重要な教科となります。私たち大人子供たちの人生のお手本として生きていかなければなりません。子供大人のかがみとも言われています。

今治市議会 2012-09-18 平成24年第5回定例会(第3日) 本文 2012年09月18日開催

次に、植樹に関してでございますが、今回の学習指導要領改訂に伴い、小学校5年生の社会科で、国土保全などのための森林資源の働き及び自然災害の防止が取り上げられ、自然と共存し、自然災害と向き合っていく大切さを学習しております。  今治市内で実施している取り組みについて具体的に申し上げますと、朝倉地域では昭和48年の緑の少年団結成以来、緑の保全のための活動を地域ぐるみで行っています。

松山市議会 2008-03-07 03月07日-04号

石丸 修教育委員会事務局長登壇〕 ◎石丸修教育委員会事務局長 西本議員に、学習指導要領改訂案及び学校給食についてお答えします。 まず、学習指導要領改訂案の見解と同改訂案が前内閣に基づくものだが、どう考えるかについては、関連がございますので、一括してお答えします。今回の改訂案は、新しい時代の要請にこたえ改正された教育基本法学校教育法を踏まえて教育課程の基準が見直されたものであります。

伊予市議会 2008-03-05 03月05日-03号

議員になって以来、ゆとり教育からの脱却の必要性総合学習の改善、基礎学力向上を唱え続けてきた私にとりまして、本年1月17日の中央教育審議会の答申を受けて2月15日発表されました学習指導要領改訂案の公表は、昨年9月の一般質問でも申し上げましたが、やっと基礎学力向上のターニングポイントにたどり着いたという感に加えまして、学力低下が進んだ、失われた30年間をこれからどう取り戻すかと非常に興味深い課題であります

松山市議会 2007-12-07 12月07日-04号

まず、学習指導要領改訂に関する中間報告を受けての取り組みについてでありますが、国語、算数・数学等授業時数増加につきましては、学力低下が危惧される中、子どもがつまずきやすい内容習得を図るための繰り返し学習の時間や、学んだことを生かしてレポートをつくったり意見を述べたりするなどの時間を充実し、基礎的、基本的な知識技能習得思考力判断力表現力等をはぐくむことを目指したものと認識しております。

松山市議会 1994-09-22 09月22日-04号

次に、どのように評価しているかということについてでございますが、今回の学習指導要領改訂で最も求められていることは個に応じた指導でございますが、チーム・ティーチングは指導多様化を図り個に応じた指導を行う上で有効であり、一層推進されるべきであると考えております。今後、教員加配につきましては、文部省や県の教員配置計画に従って実施されるものと考えております。

  • 1